理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オンライン(WEB)
2024.05.10掲載

解剖学・生理学に基づく足関節/膝関節/股関節の可動域制限の評価と治療(14日間の見逃し配信付き)

リハビリテーション職種にとって下肢の関節節可動域制限は対応が求められる機会が多いものです。

下肢の関節可動域制限の改善により座位、立ち上がり、歩行が改善する症例は多いため、その対応の質は高めておきたいです。

関節可動域制限へ治療においては、解剖学や生理学に基づいた関節可動域の制限因子の明らかにすることは大変重要です。

単に、関節可動域を計測したり、関節可動域練習を実施するだけは、意味がなく、効果も得られないでしょう。

また、関節可動域練習は漫然と関節を動かすのではなく、解剖学と生理学に基づいた治療が重要となります。

特にストレッチングや筋緊張亢進へのアプローチは生理学に基づき実施することが求められます。

そこで、本セミナーでは下肢の三大関節である足関節/膝関節/股関節について可動域制限の改善を目的とした評価や治療について解剖学や生理学の視点よりわかりやすく解説をいたします。

【14日間の見逃し配信について】
※当日、受講できない方および受講された方の復習動画として後日視聴できる見逃し配信を行います。
※セミナー開催の翌日にお申込みをいただいたメールアドレスに見逃し配信のURLを送付いたします。
※セミナー開催の翌日から14日間視聴可能となっています。

講師
黒部正孝先生
神戸リハビリテーション衛生専門学校
理学療法士(専門理学療法士:基礎理学療法)
赤十字ベーシックライフサポーター、
赤十字ファーストエイドプロバイダー
修士(保健学修士)

管理No:91992閲覧回数:492回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
株式会社Work Shift
開催日時
2,200円(クレジットカード決済のみ)
2023年10月1日よりインボイス制度が開始されますので当社のインボイス番号等を記載した参加費の請求書と領収書に関するメールを送信いたします
視聴・
支払方法
講師
黒部正孝
費用
2,200円(クレジットカード決済のみ)
2023年10月1日よりインボイス制度が開始されますので当社のインボイス番号等を記載した参加費の請求書と領収書に関するメールを送信いたします
定員
30名限定(申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます)
対象
理学療法士・作業療法士・鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・トレーナー
ホームページ
https://www.workshift.info/seminar/?id=1041

お問い合わせ・お申し込み

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 6月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る